11月2日(日)神根公民館レッスンの様子



ブリコラージュフラワーを始めてから

朝起きて、まず庭のビオラちゃんの様子を見に行くのが

日課となっています(笑)

寒さが徐々に増してきました

人間は寒さが苦手な方が多いですが

ビオラ&パンジーは寒い方がイキイキとしてきます

お花というと春のイメージがあったのですが

実はこの寒い時期の方が最適なシーズンです

成長がゆっくりで長く鑑賞できるのと

水やりなどの管理が楽になります

11月花材のビオラは

パステルカラーの可愛いものや

シックなかっこいいもの

アンティークカラーやフリルがあるものなど

種類が豊富で花選びが楽しいのも魅力のひとつ

参加してくれた方々が心ときめくような花を集めて

毎回レッスンを開催しているのでお楽しみに

お花との出会いは一期一会

今回の作品は11月2日(日)神根公民館のレッスンの

生徒さんのものです

体験会では、皆様最初緊張気味のご様子でしたが

お花を選んだり、土をほぐして作っていく過程で

どんどん気持ちが明るなって

出来上がったころにはすっかり満面の笑顔になってる

時間があっという間に感じてしまうくらい

集中してしまいますよね


スペシャルレッスンの『ビオラリース』

花ひよりでは

ひとりひとり事前にレクチャーしているので

皆さん予習をしてきてくれます

当日は選んだカラーのビオラを

うっとり眺めながら花束を作り

専用のビオラ枠にはめていきます

なので初心者さんでも案外簡単に作ることができるんですよ

何よりもお花好きの方が集まって

日曜の朝にこうしてお花に囲まれて過ごすことが出来ている

とても幸せな気持ちになりました

そして上達の秘訣は

何度も作る

これしかありません

自分で何とかやろうとしても

花苗をそろえるのは結構大変だったりします

どんなものでも根っこを崩していいのではないし

花苗全然足りないとか

リーフ類、何を合わせたらいいの?とか

いろいろです

でも大丈夫!!

そんな皆様の期待に応えるために花ひよりがあるんですよ

またこれからいろいろ登場するビオラは、

とても丈夫で

少しくらい根っこを削りすぎても

再生力が高いので、

初心者さんの練習にピッタリ


レッスンはカリキュラムが決まってる

定期的なものではなく

参加できるときに参加できる自由なスタイルで

気軽に楽しむことができます

また、しっかり技術を高めたい方の為の

本格的な技術を学べる

スペシャルレッスンも人気があります

おすすめは毎月とにかく時間を作って

参加してみること

次のお花のレッスンの日が楽しみで

ちょっとくらい仕事やプライベートで嫌なことがあっても

笑って過ごせる

大人になるとついつい後回しになってしまう自分のこと

いつも笑って過ごしたい

生活の中にちょっと植物を取り入れるだけで

なんだか豊かな気持ちになる

そう感じてもらえたら嬉しいです















花ひより bricolage flower

ブリコラージュフラワーとは 根っこの付いた花苗を細かくほぐして 花束のように植える新しい寄せ植えのスタイルです 出来た瞬間から華やかで 育てる楽しみもあるフラワーアレンジメントのような寄せ植え 埼玉県川口市で教室を開催しています

0コメント

  • 1000 / 1000