2024.08.18 20:52切り戻し大事ブリコラージュフラワーは根っこの付いた生きているフラワーアレンジメント育てる楽しみがあります冬は気温が低いため成長がゆっくりでメンテナンスが少なくていいですが夏は庭の雑草が伸びが速いようにブリコラージュフラワーの形もだいぶ変化しますそこで『切り戻し』が重要植物はカットされると生命の危機を感じで枝数を増やして成長しますボリュームアップして再生せっかく花が咲いているのになんだかもったいないって気がしますよねマメに切り戻しするのが一番ですがなかなか難しい場合は花が少なくなったタイミングでバッサリ刈り込むのもオススメ写真は6月末に作ったトレニアカタリーナちゃんのウォールバスケットトレニアが成長して伸び放題リーフの姿は何処へ?花殻摘みもできずそのままだったり…バ...
2024.08.08 12:22『多摩の椛』ちゃんが今期限りで生産終了秋田緑花農園のオリジナルの小輪パンジー『多摩の椛』が2024年秋冬限りの生産で終了という連絡が来ました紅葉するもみじのようなアンティークカラーのグラデーションが人気ディプロマレッスンで使う時にも真っ先ににキープしないと無くなってしまうほど花ひよりのレッスンでも毎年仕入れますが秋田緑花農園発売初日の10時からたったの2時間で完売になる逸品生産終了の理由は不明ですが最近では後継者問題や酷暑による開花不具合などの理由から存続する事ができずに辞めてしまう農家さんも少なくありませんしこの夏の暑さの中でも休みなく秋冬の花苗の準備作業をしている事を思うと本当感謝しかありません今年最期の多摩の椛は受注生産にするそうなのでいつもより数多く仕入れることができると思います1...
2024.08.03 12:08我が家の木陰スペースに涼しげなブリコラージュ達我が家のシンボルツリーアオダモとシマトネリコの下は半日日陰になっていますちょうどリビングから正面に眺められる最高の場所今年はなんか地味な感じだけど結構気に入っています何より酷暑の中ローメンテナンスがありがたいトレニアちゃんもよく見ると花がら摘みできてませんねこの暑さでは1つ1つプチプチ摘みができずそろそろばっさり切り戻し予定朝1回だけの水やりで大丈夫なのはアクアセルキューブの保湿のおかけ先日までベビーティアーズバスケットもこの場所に置いてありましたが西日に当たり少々焦げたので北側に避難してますあ〜ここまでちゃんとキレイに維持できていたのに…復活私しますようにそして最後のアップの写真のグリーンのお花これはエキナセアグリーンジュエルというお名前
2024.08.02 05:21今年も金運あじさい飾りました西洋あじさいアナベルは花芽を気にする事なくどこからカットしても来年もちゃんと花が咲いてくれるとても育てやすいあじさい始めはグリーンの蕾で真っ白な花が咲きだんだん爽やかなグリーンに変化するのも人気のポイントそして花ひよりが提案している金運あじさいとは?あじさいを逆さまにすると蜂の巣のように見える事から『一家繁栄』とかあじ(集じ)さい(財)=集財とかつまり縁起がよいものただ金運をアップさせるために飾っているのではなく人はひとりぼっちでは生きていけない必ず人と関わっている(ご縁)このご縁をアップさせるのが本来の目的①ずーっと元気で過ごせる健康運②家族みんなが仲良く過ごせる家族運③仕事が繁盛する事業運や仕事仲間とのご縁④赤い糸で結ばれる恋愛運運は人との繋がりに...